かなんごろぐ

オタクの雑記帳

高価格≠高品質を身につけると買い物が楽しくなる

f:id:kanan5:20200201123258p:plain

高ければ高いほど、高品質で良いモノ!

 

恐らく多くの人がこう思っていると思います。

これは間違いではないけど、別の視点もあるという考えを語っちゃうぞ~


 

先に結論を言いますと、

モノの価格はではなく希少性に依存している

というのが俺の考えです。

 

これを説明するのに分かりやすいのが、ファッションにおけるブランド物という概念。

 

日本人なら多くの人がお世話になっているであろうUNIQLOは、安くて質が良いということで絶大な支持を受けています。

エアリズムやヒートテックをはじめとする機能的な衣服が安価に買えるのは、UNIQLO以外にはそうそうないでしょう。特にブロックテックパーカーはバケモノレベルの機能を持っているにも関わらず6000円。本当に価格破壊だと思います。アウトドアショップで同等のパーカー買ったら2万は超えると思う...。

f:id:kanan5:20200201124353j:plain

UNIQLOのブロックテックパーカー。防水防風は完璧なのに、その上湿気を逃がしやすく通気性に優れるってマジで意味不明。

一方、ブランド物と呼ばれるものは、保湿性とか通気性といった機能性が皆無にもかかわらず、ただのTシャツですら8000円とかザラです。

「どこにそんな価値が!?」と思ったことがある人はたくさんいるでしょう。

 

機能性だけでなく耐久性も違います。

UNIQLOの服は素材が良いので何十回何百回洗濯しても着続けられるものが多いですが、ブランド物と呼ばれるものには20回くらい洗濯しただけで生地が傷み、着れなくなってしまうものもあるでしょう。南無。

f:id:kanan5:20200201130132j:plain

かの有名なLouis Vuittonルイ・ヴィトン)がゲームとコラボしたTシャツ。1枚8万円…。

ここまで言うと

「ブランド物はデザインだけでぼったくってる!」

と感じる人もいるんじゃないでしょうか。

 

何故UNIQLOが高機能の服を安価で売り出し、ブランド物は大した機能もないのに無駄に高いのか。

両者には以下のような差があります。

 

UNIQLO

自前の工場を構えて生産ラインを整えているので、安定した供給が可能

⇒数が豊富かつ長期的に販売できるので価格を抑えられる

 

●ブランド物

他の工場を間借りするので決められた数、期間内でしか生産できない

⇒数に限りがある、生産数が少ないので価格を上げざるを得ない

 

つまり、価格に影響しているのは、機能性(=品質)ではなく供給量(=希少性)なのです。

 

勿論ブランド物で高価なものにキチンとした機能性が備わっていることもありますが、どちらにせよUNIQLOならその2倍は安く買えるはずです。

 

もっと簡単にこの概念を説明するなら、世界三大珍味が分かりやすいかな?

名称のとおり「美味」ではなく「珍味」であることから、高品質ではない(食べ物は美味しいものが高品質であるという考えに基づいている)ですが、高いですよね。

これは単純に希少性が高い食品だからです。キャビアはたくさん採れるものじゃないからね。

f:id:kanan5:20200201133638j:plain

キャビア食べたことあるけど、正直美味しいとは思わなかった。やっぱり珍味なんだなって

 この考え方を身につけると、どう買い物が楽しくなるのか?

それは、高いものを買う時に

自分は今、珍しいものを買おうとしている!

と思えるところにあります。

 

人はいつだって、他の人が所有していないものを手に入れる時はワクワクするものです。

ありふれたモノではなく、自分だけが持っているモノ。

「性能が良いから高いものを買う」のではなく、

「珍しいから高いものを買う」という考え方にシフトするだけで、きっと買い物がワクワクするものになると思います。


 上で述べた生産ライン云々の話はよく調べずに言っているので、あんまり鵜呑みにしすぎないでくだせえ。

 

これが当てはまらない例もあるけれど、どうせ高いものを買うならやっぱり良いモノを買いたいですよね。

その「良い」が、「性能が高い」のか「希少価値が高い」のか、どちらを取るかはその人によってそれぞれだと思います。

 

俺は腕時計なら機能性より希少価値を取りたいかな~って思っているので、誰も持ってなさそうなマイナーなやつ買ってみたいです。腕時計は時刻が表示できれば機能としては完結してるからね。

 

以上です。みんなもいつもと違う視点で買い物をしてみてください。

終わり